その他

依然先行き不透明

昨年来より経済の先行きがずっと見通せない。中国の経済停滞に加えトランプ政権の関税門題などで世界のドタバタが続く。紛争解決なども片が付く見通しがない。どんな問題も結局元をだどれば利権なのだろうけども、ここ数年はひどい有様だ。スクラップの発生も悪く、そこで需要とのバランスが取れてい

その他

関鉄源上げ

昨年夏より低迷しているスクラップ価格。秋口に500円下げはあったもののほぼ横ばい。中国の景気低迷と為替の綱引きなのだが今日の関鉄源の入札で先月比+2071円。平均単価で行くと東鉄より3810円高い。輸出に対抗してきた東鉄だがどうするか?国内景気もパッとしないために反応は薄そう。

その他

トランプ勝利

秋口になってから、衆議院選挙、WS、日本シリーズ、新潟アルビレックスのルヴァンカップ決勝、そして最後の大イベント、アメリカ大統領選挙でトランプ勝利。さてここで世界の経済がますます不透明になってきた。当然ドル高になり円安が進む構造となるとスクラップ上がる要因なのだが、中国との経済

その他

スクラップ価格下落止まらず

前回書いたように、下落要因に中国の経済不安が大きく起因している。ここの来て中国の中央政府も粗鋼生産の制限をかけ2024年度の予想では前年比7900万トンの減産になるという。日本全体での2023年度の粗鋼生産が8682万トンというから、実に2023年度日本の粗鋼生産の90%を減産

その他

連日の値下げが続く

昨年来より懸念されていた中国経済の減退。円安に支えられてどうにかバランスを保っていたが,ここに来て少し円高に振れたことにより,一気に不安が爆発した感じ。アメリカも先の金利の下げを示唆しており、更なる円高を見通してか東鉄が連日の値下げ。製品の値段と十分スプレッドを持っているので何

その他

お知らせとお願い

最近弊社「興和商事株式会社」のロゴと名前を騙る詐欺事件が報告されました。弊社では通販事業を運用展開するLINEアカウント等は一切ございません。被害にあわれた方には申し訳ございせんが、弊社では対応しかねますので最寄りの警察や公的相談窓口までご相談くださるようお願い申し上げます

その他

東鉄 宇都宮の値下げ

年頭より芳しくない今年の景気観ですが、先行き不安で値下げかなと思うと円が下がり、バランスが取れてしまうという浮遊感。今月の関鉄源が上げたのに東鉄宇都宮が1000円下げたのに違和感を覚えたが、どうやら炉の不調が原因で荷を制限したかったとのこと。サッカーの勝利同様、勝ちや上げを見極

その他

弱含みスクラップ価格

関鉄源に追随して値下げの東鉄。円高に振れるのか等々弱い要素にとりざたされて、先行き不安なスクラップ価格。相変わらずの中国の経済不安を抱えたまま、この先どう向かっていくのか。地元新潟のサッカーチームも大谷さんも大荒れのニュースばかり。

その他

円安進む

前年末に少し値を上げた円だったが、今年に入りジワジワと値を下げ、それに伴い輸出値も上がり対抗する東鉄も値を上げるという展開。興和商事㈱としては在庫の値は上がるが仕入れも上がるので短期では測れない状況。得意先の鋳造メーカー様にも負担をかけるのであまり芳しくもない。庶民の家計にも優

その他

スクラップ価格上昇

昨年来より綱引きが続いていたスクラップ価格が2円@kg上昇。関鉄源の上げから東鉄が直ぐに17日に追随。年末の円高から円安に振れたのが主な原因か。中国経済の不安を言いながらも鉄原料は高止まり。しかしここで一段高になるよりは一時的な上げとの見方が多い。T.M